Q1.大きい電力会社との違いはなんですか?
大きな電力会社(関西電力や東京電力)と弊社のような新電力会社の違いは2つだけです。
1つ目は「会社の規模感が違うこと」で、2つ目は「料金の算出方法が違うこと」です。1つ目はご説明不要かと思います。
2つ目に関しては、大手電力会社は総括(包括)原価方式という料金算出方法を採用しており、
絶対に赤字にならない経営体制となっております。また、競争が存在しない業界ですので語弊を恐れずに言えば「言い値」で電気料金が決まってきます。
しかし、この度の全面自由化により弊社のような新電力会社が業界に競争を持ち込むのです。
Q2.電力会社を変えると新たに電線を引かなければならないのでしょうか?
今ある送配電網を使うので新たに電線を引くことにはなりません。
Q3.賃貸住宅に住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
現在契約している電力会社との契約名義がご本人の場合は可能です。他人名義のご契約になっている場合は、その方にご確認下さい。
Q4.マンションに住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
マンションにお住まいの方も、電力会社の切り替えはできます。 ただし、管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。
Q5.電力会社を変えると停電や安定した供給が常にできるかなどリスクはないのでしょうか?
電気そのものの品質や信頼性(停電の可能性など)は、どの会社から電気を買っても同じです。
さらに、契約した電力会社が電気を調達できなかった場合でも、送配電網を管理する会社がその分を補給するので、ただちに電気の供給が止まったり不安定な供給になることはありません。
Q6切替の際の手続きの方法や期間は?
- 切替の手続きは基本的に書面のやり取りのみです。ご希望であれば直接の面会も行わせていただきます。(月々の電気料金が10万円を超えるケースのみ)なお、お問合せから切替まで、3ヶ月程度とお考えください。